不整脈は心臓の異常のサイン、症状を知ってチェックしてみて

INDEX

脈がドクンドクンとリズムを刻むのは、血液がそのリズムを刻みながら流れているからです。血液の流れにリズムがあるのは、心臓がドクンドクンとリズムを刻んで血液を送り出しているからです。

健康な人の脈のリズムは一定ですが、心臓に異常が起きるとリズムが乱れます。これを不整脈といいます。

したがって不整脈は心臓に異常が起きているサインといえます。

不整脈の症状を知っておき、もしその症状にあてはまったらクリニックにかかるようにしてください。

脈の仕組みと不整脈のメカニズム

脈が起きるのは心臓が動いているからです。心臓を動かしているのは電気と筋肉です。

心臓は筋肉でできた臓器であり、そして電気をつくって流しているのです。

電気をつくって送る洞結節

電気は、心臓の上部にある洞結節(どうけっせつ)という部位でつくられます。この電気は心房と心室という心臓内の「部屋」に伝えられ、心房と心室の筋肉が収縮することで血液を心臓内部から血管に送り出します。マヨネーズの容器を指で押すと中のマヨネーズが飛び出すのと同じ原理です。

健康な成人の脈を触って数えると1分間に50~100回ほど打ちますが、これは洞結節が1分間に60~100回ほど電気を送っているからです。

別の場所から電気が出てしまうことも

不整脈の患者さんの脈を測定すると、異常に速かったり、異常に遅かったり、リズムが乱れたりしています。これは洞結節から発せられる電気が異常に速くなったり、異常に遅くなったり、発するリズムが乱れたりしているからです。

また心臓内部の、洞結節ではない部分から電気が発せられることもあります。これも心房や心室の筋肉の収縮のリズムを乱すので、不整脈になります。

不整脈の種類と症状

不整脈の症状にはさまざまな種類があるのですが、これは不整脈にさまざまな種類があるからです。

不整脈の種類と不整脈の症状はリンクしていて、以下のとおりです。

■動悸(心臓の動きを不快に感じる症状)
1)脈が異常に速くなる(頻脈)、2)脈のリズムが乱れる、3)脈1回に流れる血液量が多くなる、の3つの異常が起きたときの症状です。

■めまい、立ちくらみ、失神、けいれん
脈が異常に速くなる頻脈でも、その逆に脈が異常に遅くなる徐脈でも起きる症状です。いずれの場合も脳に十分な血液が流れず、めまいなどの症状が起きます。

■息切れ
頻脈で起きます。息切れはいわば、酸素を一生懸命体内に取り込もうとする動作です。不整脈によって体内の細胞に十分酸素が届かず、それで息切れを起こして酸素を取り込もうとします。

■胸痛
胸痛はさまざまな不整脈で起きます。心臓は全身に血液を送っているわけですが、心臓自身にも血液を送ります。したがって不整脈が起きると心臓自体への血液供給も滞ることになります。
心臓には痛みを感じる神経があるので、心臓への血液供給が不足すると神経が刺激されて痛みが走ります。つまり不整脈による胸痛の正体は、心臓が受けている痛みになります。

■意識を失う
不整脈で一時的に心臓が止まってしまい、それで意識を失うことがあります。

不整脈の原因

不整脈の原因もさまざまです。それぞれの原因の概要は以下のとおりです。

 

■不整脈の原因と概要

・期外収縮
不整脈の原因で最も多いのが期外収縮で、電気を発する洞結節とは別の場所から電気が出てしまう現象です。
期外収縮の不整脈では例えば脈が1回抜けたりします。

・洞結節の異常
洞結節が電気をうまくつくれなくなることがあります。脈の源は心臓の動きであり、心臓の動きは洞結節が出す電気によるものなので、電気がうまくつくられないと脈が乱れて不整脈になります。
ときどき心臓が止まることがあり、そのときは意識を失います。

・房室ブロック
心臓内に電気の流れを調節する房室結節という部位があるのですが、この機能が低下すると房室ブロックが起きます。ここでいうブロックはバレーボールのブロックと同じで「ふさぐ」という意味です。
房室ブロックが起きると脈が遅くなったり心臓が止まったりします。

治療~症状の重さによって異なる

ごく軽度の不整脈は30歳を超えると誰にでも起きる可能性があり、問題がない場合がほとんどです。

しかし自覚症状があったり、1分40回以下の徐脈1分120回以上の頻脈が起きたりすると治療が必要な不整脈と診断されます。

生活習慣の改善

不整脈は生活習慣が乱れることで悪化しますので、軽度の不整脈でも重度の不整脈でも、生活習慣の改善は治療のベースになります。

規則正しい生活、十分な睡眠、ストレスの解消、禁煙、禁酒、カフェイン摂取の制限などが必要になります。

軽度の不整脈は薬物療法

医師の判断により、不整脈の患者さんにが処方されることがあります。医師は、不整脈を止める薬や不整脈の発生を予防する薬、症状を緩和する薬などを使います。

ペースメーカーやカテーテルなど

薬で改善しなかったり、症状が重い不整脈がみつかったりしたら、いわゆる大きな治療を行います。

ペースメーカーは5センチほどの小さな機器で、体内に埋め込むので手術が必要になります。ペースメーカーは24時間脈を測定し、脈が遅くなったら電気を心臓に送って脈を一定に保ちます。

電気的除細動は患者さんに電気ショックを与えて不整脈を止める治療法です。1泊程度の入院が必要になります。

カテーテルアブレーションは、体内にカテーテルという管をとおして、その先端を心臓に到達させて焼灼または冷凍凝固を行い、不整脈を抑える治療です。

上記の方法で治らず、なおかつ症状が深刻な場合、外科手術の適応になることもあります。

まとめ~「おかしい」と思ったらクリニックにかかって

記事の内容を箇条書きでまとめます。

・不整脈は脈のリズムが乱れる病気
・症状は動悸、めまい、立ちくらみ、失神、けいれん、息切れ、胸痛、意識を失うなど
・不整脈は電気がうまく流れないことで起きる
・不整脈の治療は、生活習慣の改善、薬物療法、ペースメーカーやカテーテル、重症化すると手術も

不整脈は自覚症状が出やすい病気なので「おかしい」と感じたらクリニックにかかるようにしてください。

心臓は最も深く生きることに関わっている臓器ですので不整脈のサインを見逃さず早期治療に取りかかりたいものです。

新宿ヒロオカクリニックでは東京医科大学の循環器内科の冨山教授および松尾先生をはじめ循環器内科の専門医が診察を行っております。

ご予約はお電話かWebでお願いいたします。

TEL 0570-002-666

Web予約はこちら

 

症状別に記事が確認できる 特集記事一覧

各検査機器も備えて迅速に診察・治療を行います

主に心臓や血管に係わる病気全般の診療を行います。田原院長の診療のほか、東京医科大学の冨山教授も月曜日に診療を行っております。

ご利用詳細

CONTACT予約・お問い合わせ

花粉症のご相談はこちら
花粉症のご相談はこちら Web予約・お問合せ 電話する